はなしのひろば

yahooから引っ越してきました。気の利いた投稿を目指します。

2012-01-01から1年間の記事一覧

正月寒波がやってきた

身を切る、寒風が吹き荒んでいます。遠くの、澄み切った山々の風景は、すでに正月の空気に包まれています。

投票所は小学校体育館で

投票所にむかしの小学校の面影はないけれど、学校碑があって、「美しい心、強い体、考える頭」と、変わっていない文言が刻んである。今でも考えさせる言葉である。

町内会で自主防災訓練

3.11以来自主的に防災訓練しています。大地震発生との想定のもと、危険箇所の確認、要介護者の安否確認、避難誘導などです。早朝曇りで寒かったけれど。老若、子供さんかです。ビンゴゲ-ム,トン汁で冷えた体をあたためました。

紅葉の季節に

遠くの山々が色づいています。秋も深まっています。休日にはゆっくりして。そして、ひとり想う秋の一日です。

コスモスのいちばんきれいな時

庭のコスモス、色鮮やかにさいています。

飛べ飛べとんび空高く

朝、やすみなので、散歩していたら、ピュ-という鳥の鳴き声。上空を見渡してみたら、確かにとんびが2~3羽くるりと輪を描いているではありませんか。このご時勢、歌の文句のような光景に出会いました。

町内会でクリ-ン作戦

秋晴れの早朝、町内のゴミ拾い。交通量の多い箇所は車で通行する人がポイ捨てでゴミが多いです。公園の水草を刈り取って、昔懐かしい飼葉切りを使ってカットしました。

バイオハザ-ドはインパクトのあるスト-リ-に

三連休なので、日曜洋画劇場ゆっくり見れました。第一回は比較的平凡な結末かと思われた。核戦争後の地球をウイルス汚染後の地球に置き換えたという感覚でした。しかし、ずいぶんと続編は飛躍的な展開をしていて、美女の戦闘アクションシ-ンが見せます。外…

おじぞうさまは子供を守ってくださる

夏の終盤に行なわれるおじぞう看経。おじぞうさまにお経を唱え。お供えをします。何十何百年と引き継がれたお祭りです。最近は子供主催の花火。カキ氷、フランクフルトと豪華になっています。

水やりに気が抜けない

この照りつける日差しの中、近に植えた桃、びわなどの苗木に水やり。枯らすまいと、新芽が出ているようなので一応安心しています。

28年消えて久しい女子バレ-に明かり

よくやった銅メダル。東洋の魔女と呼ばれて、無敵の強さが鳴りを潜めて久しい。世界の強豪に追いつくのは大変なみちのりでした。

夏祭りの風情

やぐらと浴衣とお太鼓とが夏の風情を盛り立てていますね。

夏祭りの花火は

花火も流行があるのか、人気の高い、大玉よりも装飾の方が、安上がりなのかもしれない。何か、照明弾を思わせるひときわ明るく照らす花火が何発かあったが今年の流行かな。

「帰らざる河」のモンロ-がみせます

フィルム(カメラ)が見せますね。西部の風景がきれいに焼きついている。モンロ-はここでは生身の女を演じていて、歌も「帰らざる河」で聞かせます。なぜか、癒される作品です。

夏至の頃の西の空やけが郷愁をさそう

その鮮やかな空色が、子供の頃映画で見た空のシ-ンと重なる。いまはない、ユネスコ村を舞台にした映画「はだかっ子」、有馬稲子が出ていた。

つゆ空がひろがっている

梅雨時の雨雲がむこうまでひろがっています。

この道はいつか来た道

通りかかった道。黄色い、なんという花か、咲きそろっていました。

すずかけの花がきれい

ごらんのようにきれいな白い花が咲き誇っています。すずかけの径という有名な歌謡曲があります。

藤の花にくま蜂が

藤の花が咲きそろって、大きなくま蜂が飛んでいますが、蜜蜂なので怖い蜂ではないそうです。

もう五月晴れの空に

ここのところ、きれいに晴れ上がった空がみられます。気温も25度こえるようになりました。GWはここちよい季節です。

春の空は霞がかっている

ようやく春らしくなったのだけれど。空は霞がかっています。

あんずの花がきれいに咲いて

桜より一足早く咲くのです。詩人室生犀星が信州の春を詠んで、あんず早く花咲けと歌っていますね。

今日で大震災一周年

今日で3.11東北大震災から一年になるのですね。ハ-ドの面では完全に立ち遅れているとはいうものの、最近ではソフトの面がクロ-ズアップされている。不安や不眠とかの症状を訴えていたり、孤立死が発生したりである。

またまたガソリンの値上げ

イラン情勢の緊迫化とかで、立て続けに値上がっているガソリン価格。値上げ前になんとか満タンにしようと筆者も並んだのでした。

寒波はまだ続く

日本全土に寒波が押し寄せる。零下の気温をどこにいても経験する。聞けば北極での地球温暖化が一因という。

春は曙(あけぼの)がよい

朝早い都会のあけぼのです。きれいでしょう。

年の初めのためしとて

年の始めの 例(ためし)とて、近くの神社に初詣、この神社、舒明天皇(推古天皇の次)を祭ってあると言う。縁起は飛鳥時代という由緒あるもの。まさに祝(いお)う今日にふさわしいシチュエ-ションである。皇室(日本国民統合の象徴である)の繁栄を歌に詠…