はなしのひろば

yahooから引っ越してきました。気の利いた投稿を目指します。

2020-01-01から1年間の記事一覧

すごもりもク-ラ-があれば

お題「#買って良かった2020 」 おうち時間、すごもり生活と、新型コロナ に席巻され翻弄された一年でした。 小さいマスクは、勿体なかったですが、特別給付金10万円は、インターネット マイナンバーカードで給付も速かったですし、これを元手に、タイミング…

あのシーンをもう一度

今週のお題「もう一度見たいドラマ」 テレビドラマ、トレンディ俳優女優が演じる主人公の織り成すストーリー。あの映像、シ-ンをもう一度見たい。何故か、心に残る。監督も実は何度も注文づけて俳優もしっかり叱られてというから、如何に細かい配慮で撮影さ…

ほんとにありがたい

今週のお題「感謝したいこと」 それはどんな時に思うものであろうか。自分が本当に困ったときに助けてくれる人の言葉・行為・物ではないだろうか。 被災したときの援助はありがたいもの。 交通事故の示談など、相手がチョットむづかしいと、保険会社のその筋…

寒くなればおでん

今週のお題「鍋」 鍋料理の定番といえばすき焼き。物心ついた、子供の頃母の里で振舞われた牛肉の甘い香り、記憶も甘い臭いである。何故だか脂のブロックが美味しかった。 変わった鍋というと、イノシシの牡丹鍋。遠い子供の頃の記憶。祖父が振舞う。自分は…

運動が必須となって

今週のお題「運動不足」 若い頃は新陳代謝が盛んで、歳とともに下がっていく。運動・有酸素運動は代謝を補ってくれるのだろう。 ただ、六十歳を超えれば体力は毎年1%ずつ下がって30%下がれば介護が必要という。であれば体力を下げないように運動して筋力を維…

今はお墓に眠って

今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」 孫はかわいい。孫からすればそれだけおじいちゃん・おばあちゃんは近しいものだ。親よりも。物心着く前は、おじいちゃん・おばあちゃんから聞かされることには実に良い孫だったと。おじいさん・おばあさんと尊び従…

とりあえず自分で出来ることを

今週のお題「もしもの備え」 台風のシ-ズンが到来。近年は地球温暖化で増えたCO2を海が吸収する結果、海水温が上がりこれを吸って台風が異常に発達すること頻繁となっている。 強風で屋根瓦が飛び高圧電気の鉄塔や電柱が倒れ停電、断水。たちまち生活に支障…

戦死者の亡霊?

自宅は古い屋敷の敷地だったところ。もともと広い開けた平野に位置していたので土地争奪の戦場であったという。 家を建てた時に広い敷地に野生のコスモスがやってきて家を埋め尽くすかと思うくらいジャングル並みに茂ったことがあった。母がコスモスを写真に…

夏は来ぬ

今週のお題「夏うた」 夏の到来、昔は夏の男TUBEとか、サザンの情熱的な・・・とかポップス好んで聞いてましたが。今はぐっと、日本の夏と言えば唱歌「夏は来ぬ」美しい旋律、 佐々木信綱作詞、実は万葉集の世界。日本の夏の情緒にあふれ、100年近く歌われて…

コロナが変えた生活様式

今週のお題「2020年上半期」今年も半分、折り返し地点に来ました。新型コロナウイルスが国内感染拡大し経済医療社会をひっかきまわした。 筆者も影響がないわけはなくて、自宅待機勤務、ただ、家にいることが普段気づかない環境に目が届くようになった。仕事…

亡くなった父に

今週のお題「お父さん」 よく貯金残高に例えて、父の亡くなった年まで自分はあと何年か?を数えるというのがある。 父に限らず、どうも先祖の亡くなった年にある年齢が収斂しているのがわかる。お墓掃除の時たまたま墓碑に享年が刻まれたのを見たわけである。…

ステイホ-ムがハウスホールドにつながった

普段は、自宅のハウスホールドといっても、最低限のもの灯油の入れ替えとか、掃除とか、電球の玉切れ交換とか、その都度やる程度で少ないものだった。 感染症もあって、自宅にいる時間が増えると自然に目に入ることが増える。ポ-ルのタイルが剥がれていたけ…

知らない町を歩いてみたい

今週のお題「遠くへ行きたい」 確かにステイホ-ムの期間が長くて、外出の機会も減らしてと、解放されたい。遠くへ行きたいと。歌にも「知らない町を歩いてみたい、どこか遠くへ行きたい( ^ω^)・・・」とありますよね。 なにも、危険のない時代、よもやウ…

その時はその時で

お題「#おうち時間」 幸い、広いうちなので、動き回る距離はかなりある。テレビも、stay home に合わせたように趣味・料理など伝えてくれる、料理のレシピもかなり増えたかもしれない。出かける回数は少しでも減らして、パソコンで仕事もこなせる。 この際と…

五月の風は緑の窓辺から

五月の風は緑の風とイメージが湧くのですが、マイルームの広い窓は西日を避けるのにイチョウの木を植えていたのがグングン伸びて二階の窓を緑の葉っぱのカ-テンで覆ってくれています。 柔らかな緑の五月の日差しが差し込む風景が絵になるのです。パチリ。レ-…

GWも盛りだくさんのメニューで

お題「#おうち時間」 ついに、GWとなりました。運動不足は心身に良くないので、必ず30分ウオーキングを。休むことのないように。雨の日はカッパがあります。今フェイスシールドで雨をカットを検討中。あと、レシピ探しと調理、お菓子作りも、糖質を抑えて食…

ビジネスクラスをエコノミー料金で乗るには

今週のお題「激レア体験」 成田国際空港ターミナルで搭乗手続きにえらく時間がかかるわな~と。なんと、旅行会社のミスでエコノミークラスの席がない。残るはファ-ストクラスとビジネスクラス。 旅行会社の責任で数名のくじ引きで筆者はビジネスクラスの席が…

自宅待機は想像力で

お題「#おうち時間」 コロナ休業という降って沸いた世間の状況、学校も休み、そんなとき兼ねてから裏庭の濡れ縁の残り一角の継ぎ足しをどうしようかと思っていた。外出自粛にはもってこいだ。 スケッチブックを引っ張り出して。これは新築注文住宅の設計士さ…

マイル-ムの壁も変えてなくて

今週のお題「わたしの部屋」 自分が過ごす空間は、確かに自分だけのもの、自分で自由にレイアウトもできるし、時間があれば工作も加えて、スぺ-スがあれば家具など加えて、思いのまま。そういえば本棚のスペースに北海道の木を使った高級なものを取り寄せま…

人との接触はオンラインで

緊急事態宣言が発令され、コロナウイルスのもたらす危機がより切迫さを増していますので、人との接触を避ける利器としてオンラインの活用は増々重要でとなっています。 学校の授業のオンライン化は日本は遅れているそうですが、タブレットを 買い与えて対応…

初めてのアルバイトで

大学生の頃初めてのアルバイト。それも、新聞社の文化事業部の担当者の信用で一日だけとか使い走りで観戦チケットをお届けするような仕事。ふつうあり得ないバイトだが。下駄掃いて、ジ-ンズでよくもまあ、カラコロと出かけて行ったりで、枚数が多かったので…

生まれる前から英語を喋る

私と英語との出会いは小学生の時。当時としてはちょっと早い、早すぎる。ほとんど学ぶ時代ではなかった。なぜ、高校の英語教師、帝国大学系英文学部卒。塾をやらざるを得ない。高校教師を家庭の事情で辞めていた。子供の私にそんな理由は知る由もなかったが…

卒業式は遠くになって

今週のお題「卒業」卒業式には仰げば尊し校歌斉唱と自分の卒業式のこと。だいぶ昔のこと。ショパンの「別れの曲」のBGMが流れていたのはおしゃれ、新鮮でした。 卒業式は遠くになりましたが、学業と言えば、大学院の単位取得で一年だけ通ったことがありまし…

四年に一度やってくる

2/29生まれの人がいる。誕生日は四年に一度。ちょっと寂しい。四年は長いからだ。じゃあ毎年歳は取らないのか。そんなことはない民法で2/28に一歳年を取るとなっている。 2/29に契約すれば翌年2/28が一年だ。心配ない。宇宙的には一年がきっちり365日と端…

猫に癒されることで

今週のお題「ねこ」 飼い猫と過ごすことで、癒されもしたのだと思う。人間と同じように扱ってやるのがよい。会社に出勤するときなんと見送る仕草。後ろ足立ちで前足揃えて横っ飛び、ニャンニャンニャン、食べ物を上げると喜ぶだけではない、私の足を抑えるし…

自分を支えてくれる大切な人

人は一人でこの世に生まれ一人でこの世を去ってゆく。けれど、人と人との間=人間というくらいで、人とのかかわりなしには生きて行けない。大切な人は、まずは家族、学校、地域社会や職場でかかわる人という具合で、軽重の差はあっても、人生を通してかけがえ…

心が元気の源

今週のお題「元気の秘訣」 もちろん、健康であること。高血圧で糖尿病では高脂血症や肝機能障害ではうつ病であっては気力・体力に限界だ。健康である自信は人の支えになる。元気の源。 人は生きるために働き同時に学び世の荒波の中で乗り切っていかねばなら…

好きな歌だけ詰め込んで

好きな歌だけ車のCDはサウンドもハイレベルなものを、好きな歌だけ詰め込む形で、癒しのコ-ラスが私のお気に入り、落ち着くこともできるだろうし、運転は冷静さが必要ですものね。 四季の歌、日本の歌、童謡唱歌、歳をとるにつれ若年傾向になっていくようで…

災害と隣り合わせ

今週のお題「応援」 残念ながら、毎年のように災害に遭われ、大切な家族、家、生産手段など失われ、復興という困難に立ち向かわれている方々、言葉だけではとても応援などとおこがましいかもしれません。自分は天災の少ない所に住んでいるだけ、いつ巨大地震…

一夜漬けが懐かしい

(この行を消して、ここに「私の勉強法」について書いてください)勉強も大学受験から学部の試験、資格試験、公務員試験とかだけではなく、論文や裁判の準備の書類を書いたりとか役所への申請書を書いたりとか、果ては、小説書くには調査も研究も勉強が必要…